紫外線が気になる季節に欠かせないのが日焼け止めです。
日焼け止めといえば、クリームやジェル、スプレーを思い浮かべる人が多く、「パウダーで日焼け止め?」と思うかもしれません。
でも、日焼け止めパウダーはあなどれない存在!
日焼け止めクリームなどのデメリットを見事にカバーし、それでいて紫外線カット機能は変わらない優れものなんです。
ここでは、
- 日焼け止めパウダーってどんなもの?
- どうやって選べばいいの?
- 具体的にどの商品がおすすめ?
といった情報をわかりやすく解説しています。
まだ日焼け止めパウダーを使ったことがないという人も、ぜひこの夏に使ってみてくださいね。
日焼け止めパウダーとは?
日焼け止めパウダーとは、紫外線から肌を守り、日焼けを防ぐケアグッズのうち、パウダーを肌の表面につけるもののことをいいます。
日焼け止めファンデーションがありますが、日焼け止めパウダーはどちらかというとフェイスパウダーに近いイメージ。
その理由は、リキッドファンデーションの上に付けるのはもちろん、パウダーファンデの上にも付けることができるからです。
メイクの仕上げに使うことで、一番外側で紫外線をしっかりカバーしてくれます。
日焼け止めパウダーを使うべき人
日焼け止めで一番メジャーなのはクリームタイプです。
日焼け止めクリームは、汗で流れてしまわないように肌との密着性を高くしており、肌の閉塞感を感じる人が多くいます。
肌全体に膜が張って息苦しいような、何とも言えない重い感覚ですね。
この場合、肌に負担がかかっているため、思わぬ肌トラブルになる可能性があります。
かゆみを感じたり赤くなったり、汗腺にフタをすることで汗がでにくくなり、体温調整がうまくできないこともあります。
その点、日焼け止めパウダーは表面をやさしく覆うので、閉塞感を感じることはありません。
肌の負担が少なく、肌トラブルの原因にもなりにくいので、敏感肌の人や一時的にでも肌の抵抗力が弱っている人は、ぜひ日焼け止めパウダーを使ってみてください。
もちろんお子さんも、安心してお使いいただけます。
顔だけでなく、全身に使える日焼け止めパウダーもあります。
日焼け止めパウダーの効果について
日焼け止めパウダーには、他の日焼け止めにはない特徴があります。
- 日焼け止め効果はクリームなどに劣らない
- 何度でも重ね付けでき、長時間効果が続く
- 肌の負担が少なく、肌ケア効果が高い
それぞれについて、詳しく説明していきますね。
日焼け止め効果はクリームに劣らない
日焼け止めクリームのような密着感がないので、紫外線カット効果をあまり期待できないと思っている人もいるかもしれませんが、日焼け止めパウダーを軽く見てはいけません。
「SPF50、PA++++」という紫外線カットの最高値の商品も多くあります。
また、どんなに紫外線カット効果が高いものでも、クリームに比べてサラサラした使い心地で軽いので快適です。
さらに、パウダーの粒子が光を乱反射させるので、毛穴をカバーしながら透明感を演出してくれるうれしいメリットもあります。
何度でも重ね付けでき、長時間効果が続く
万全の紫外線対策をするには、数時間ごとに日焼け止めをつけなおすことがポイントとなります。
これは、どのタイプの日焼け止めにも共通したことです。
ところが、クリームやジェルタイプの日焼け止めは、一度日焼け止めをぬぐったり、洗い流したりしないとキレイに塗りなおすことはできません。
外出先では、それってとっても面倒ですよね。
でも日焼け止めパウダーの場合、そのまま重ね付けができるので楽ちんです。
朝は下地(日焼け止め化粧下地)を兼用した日焼け止めクリームを使っているという人も、付け直し用に日焼け止めパウダーを使うと便利かも。
フェイス専用の日焼け止めパウダーは、重ね付けしても厚ぼったくならないのに、毛穴カバーと美肌ケアはしっかりやってくれるものもあるので、賢く使い分けするのもいいですね。
スポーツをやる人にもおすすめですよ。
肌の負担が少なく、肌ケア効果もあり
主な保湿成分: セラミド・ヒアルロン酸・スクワラン・ローヤルゼリーエキスなど
主なアンチエイジング成分: コラーゲン・セラミド・ヒアルロン酸・ビタミンA・ビタミンCなど
日焼け止めパウダーの選び方
SPFとPAから選ぶ
日焼け止め選びの基本となるのが、SPFとPAの数値です。
SPF
シミやソバカスの原因となる紫外線B波(UV-B)の防止効果のことで、SPFの数値が大きいほど、UV-Bによる日焼けを遅らせることができます。
1単位は、20分が目安となっており、「SPF30」は「20分×30=600分」となります。
ただし、20分はあくまでも目安の数値なので、日焼けをしやすい人は「10分×30=300分」しかないこともあります。
洗濯を干したり、買い物にでかけたりするのであればSPF20~30で十分ですが、レジャーに出かけるときは、最高値のSPF50を選ぶのが安心です。
PA
シワやたるみの原因となる紫外線A波(UV-A)の防止効果です。
- PA++++ ‥‥ 極めて高い効果がある
- PA+++ ‥‥ 非常に効果がある
- PA++ ‥‥ かなり効果がある
- PA ‥‥ 効果がある
こちらは、ちょっとしたおでかけであればPA++程度で十分ですが、レジャーに出かけるときは、PA+++か、PA++++を選んでください。
美容成分で選ぶ
日焼け止めパウダーは、単に紫外線を防止するだけでなく、美容成分が含まれたもの選ぶようにします。
紫外線を浴びると肌の抵抗力がダウンし、肌荒れしやすくなってしまいます。
そのため、帰宅してからケアするのではなく、日中からケアしておく方がよいからです。
特に保湿成分は重要なので、絶対条件にすることをおすすめします。
また、お肌の衰えが気になる人は、アンチエイジング成分が配合されたものを選ぶとよいでしょう。
ノンケミカルを選ぶ
紫外線で抵抗力が弱ってしまった肌は、いつもよりも敏感になっています。
そのため、石油系の合成成分ができるだけ入っていないものを選ぶようにします。
例えば、紫外線吸収剤や紫外線散乱剤は、肌荒れや乾燥を招きますので十分注意したいもの。
また、専用のリムーバーを使わないと落ちない日焼け止めは密着性が高く、肌の負担が大きいので、敏感肌の人は使用NGです。
日焼け止めパウダーランキング2019 ベスト3
ここからは、おすすめの日焼け止めパウダーを紹介していきます。
まずは、特に人気のある日焼け止めパウダーをランキング形式で3つ紹介します。
エトヴォス ミネラルUVパウダー
ナチュラルサイエンスとミネラルメイクの組み合わせで肌の基礎力を高めるエトヴォスの紫外線防止パウダー。
素肌をキレイに見せてくれるほか、ブルーライトもカットしてくれます。
- 美肌成分を多数配合、スキンケアも同時に
- 保湿効果や肌バリア機能の高いヒト型セラミドを5種、ヒアルロン酸を2種配合。
さらに、保水力に優れたシロキクラゲ多糖体を加えることで、紫外線やエアコンからのダメージを防いでくれます。
- ミネラル成分で毛穴をカバーしツヤ感UP
-
多数のミネラル成分を配合することで、毛穴などの悩みをカバーしながら、長時間さらさらの仕上がりをキープしてくれます。
紫外線吸着剤不使用で、石けんで落とすことができます。
実際に使った方の口コミ
私は添付のパフではなく、ブラシを使用。
リキッドファンデーションのベタつきもなくなるし、石けんで落とせるので気に入っています。
手抜きメイクの日は、日焼け止めクリームの上にこのパウダーだけを使用していますが、ちゃんと色がついているので、すっぴんよりも素肌が綺麗に見えるのでうれしいです。
WEB限定で最安値で試す方法
エトヴォスのミネラルUVパウダーは限定商品ということもあり、Amazonや楽天市場でも、エトヴォスの直営ショップでしか購入することができません。
そのため、価格はどこで購入しても同じ。
「それでもお得に購入したい!」という人は、合わせ技でお得購入をしましょう。
エトヴォスの大人気商品をお得に試せるミネラルファンデーションお試しセットは、ミネラルファンデーション、下地パウダー(2種)、ブラシ、スキンケアサンプル(4種)がついた4,000円相当のセットを1,800円(税抜)で購入できます。
この時、公式ショップで使える500円のお買い物クーポンがついてくるので、これを使うとお得になります。
また、公式オンラインショップでは、ミネラルUVパウダーのお試しサイズが購入できます。
2~3回使える0.3gパックが180円(税抜)です。
トゥヴェール ミネラルサンスクリーン
ミネラル100%で、メイクの上からでも塗り直しがしやすい日焼け止めパウダー。
紫外線吸着剤不使用のノンケミカル・ノンナノ処方。
- 3重コーティングでうるおいキープのための美容膜で包み込む
- ミネラル成分の酸化チタンをミネラルと保湿成分でコーティングし、肌表面に美容膜をつくることで、お肌はずっとうるおいキープ。
美容成分は、4種類のアミノ酸・4種類のセラミド・2種類のヒアルロン酸・タマネギ根エキスと種類も豊富です。
- ファンデーションとの相性を考え、化粧もちもUP
- 美肌成分をお肌に密着させることでパウダーのつきをよくし、シリカを配合することで余分な皮脂を吸着してくれるから、化粧崩れを防ぎます。
実際に使った方の口コミ
デコルテラインまでしっかりはたいて、紫外線をガードしています。
軽い付け心地の割には、しっかりついてくれています。
カバー力もあるし、顔色が明るく見える色味なので、なかなかいい商品だと思います。
肌にもやさしく、石鹸で落とせるものポイントが高いです。
女性ってあれこれ化粧品を買わないといけないので、結局コスパがよくないと続きません。
その点からいっても、トゥヴェールは優秀なパウダーだと思います。
WEB限定で最安値で試す方法
公式オンラインショップで、お得な価格で購入することができます。
まずは会員登録をして、すぐに使える300ポイントをゲット。
通常価格は2,448円+送料550円=2,998円(税込)ですが、ポイント割引300円と送料無料サービスを適用して、2,148円(税込)で購入可能です。
総合計で考えると、28%OFFになります。
2個セットなら、さらにお得な40%OFFの3,300円(税込)で購入できます。
もちろん、セミマットタイプとツヤタイプの選択が可能。
2個セットなら、同じタイプのほか、セミマットとツヤを1つずつ選ぶこともできます。
顔はもちろん、ボディにも使える日焼け止めパウダーなので、顔用にツヤタイプ、ボディ用にセミマットと使い分けるのもいいですね。
ミューノアージュ UVスキンケアパウダー
アンチエイジングに定評のあるミューノアージュが開発した、紫外線防止をしながら肌を美しく見せる日焼け止めパウダー。
エイジングケア成分と保湿成分を配合しています。
- 紫外線やエアコンのダメージから守るための美肌成分
- 紫外線でハリを失いがちな肌をサポートしてくれるヘキサペプチド-11を配合。
さらに保湿成分として、スクワラン・モモ葉エキス・シソ葉エキス・キダチアロエ葉エキス・ローヤルゼリーエキスと天然成分を多数配合し、肌をやさしく保護します。
- 肌へのやさしさを考え、6つの無添加
- 香料・着色料・防腐剤(パラベン)・鉱物油・石油系界面活性剤・アルコール(エタノール)フリーでありながら、SPF50+ PA+++を実現しています。
実際に使った方の口コミ
日焼け止めクリームは1日中肌がかゆくなって不快なのでパウダータイプを探しましたが、結果として毛穴やくすみをクリアにして、素肌が綺麗に見えるので手放せない結果となりました。
ナチュラルメイク派なので、化粧水の上にUVスキンケアパウダーをはたくだけで十分です。
ベージュピンクの程よい色合いが肌の色味を元気にしてくれるので、あとは軽くチークをつければ血色のいい肌のできあがり。
数時間ごとにぬり直ししていますが、しっかりつけても粉っぽくなることがなく、エアコンの風が当たってもカサカサしてこないので、最強の存在です。
WEB限定で最安値で試す方法
公式オンラインショップで、お得な価格で購入することができます。
通常価格3,564円(税込)のところ、「らくらく毎月便」であれば、10%OFFの3,207円(税込)で購入可能。
定期便なら、送料420円も不要です。
しかも、このらくらく毎月便は定期購入でありながら1回で解約できるので、とりあえず試してみたいという人も、定期購入で申し込んでしまうといいかも。
ほかにも、もっとお得な「らくらく3か月便」もあります。
こちらは、3か月ごとに3個届くシステムで15%オフになるので、1個あたり3,029円(税込)で購入できます。
さらに、期間限定サービスとして初回500円OFFのクーポンやステキなプレゼントがもらえる企画もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
特徴別おすすめ日焼け止めパウダー
ここからは、特徴的な日焼け止めパウダーを紹介していきます。
どれもこだわりの日焼け止めパウダーばかりなので、ぜひお気に入りを見つけてくださいね。
多孔質パウダーでいつまでもメイクしたてのサラサラ感をキープ
オルビス サンスクリーンパウダー
SPF50でありながら、白浮きや厚塗り感のない軽い仕上がりの日焼け止めパウダー。
汗や皮脂対策で、テカリとくすみを防いでくれます。
- 軽さと強力な紫外線カットを両立させたシアーフィットプロテクター
- シアーフィットプロテクターというUVカット成分を薄い板状にする技術で、薄づきでも紫外線をしっかりカットできます。
板状なので粒子状に比べて隙間がなく、より確実に紫外線を防げるメリットも。
パウダーは肌色なので、ナチュラルな仕上がりもGOODです!
- テカリやくずれを防ぐ多孔質パウダー
- 汗や皮脂を吸収してくれる多孔質のコート層をもつシーバムフレッシュパウダーを使用。
時間がたってもサラサラ感を持続します。
仕事終わりの帰宅前にパウダーをパパッとはたけば、夕方の紫外線もブロックしてくれて気になりません。
ふかふかなパフの肌触りも、洗顔が簡単なところも大好きです。
何といっても、パウダーなのにSPF50でPA++++という紫外線防止効果が最高!!
お出かけするときには、なくてはならない存在です。
基本的にはミネラルファンデーションの上に使っているのですが、ベージュ系の色がついているので、近所の買い物くらいのときはミネラルUVパウダーだけでもOKだと思います。