肌の大敵「乾燥」。
肌トラブルが発生する原因は、元をたどるとほとんどが乾燥です。
加齢に伴い肌の水分量は確実に減っていき、放置すれば着実に老化は進んでいき、シミやシワなど様々な肌トラブルを引き起こします。
しかし、今までいろいろな保湿ケアをしてきたけれどイマイチ効果を感じないという人もいるでしょう。
そんな人は肌の表面だけのケアに終わってしまっている可能性があります。
本気で乾燥肌を改善するのであれば肌表面の乾燥はもちろん、肌の内部の深いところの乾燥にも対処する必要があるのです。
では、乾燥を根本から改善するために必要な化粧品とは何でしょうか。
化粧水やローションもうるおいを補うために大切ですが、うるおいを補った肌に最後に蓋をする「クリーム」を重視しましょう。
乾燥肌とは?
健康な肌は水分量と皮脂量が安定しており、様々な外部刺激から肌を守ることができる状態のことを言います。
一方、乾燥肌とは、肌が本来持つバリア機能が壊れて肌が傷つきやすい状態になっていることを言います。
バリア機能が働かないのでニキビや吹き出物、シミやシワなどの肌トラブルを引き起こしやすい状態で、下手に化粧品をつけることでさらに肌荒れを助長してしまう恐れもあります。
このような状態になってしまった場合は、出来るだけ早い保湿ケアが必要になります。
乾燥肌の原因
肌の乾燥が進む原因として考えられることは4つあります。
1つは、「加齢」です。
私たちの肌は、角質細胞がきめ細やかに並び、その間は細胞間脂質で埋まっています。
しかし、加齢に伴い発汗機能、皮脂の分泌能力が落ち、潤いを保つためのセラミドが減っていきます。
さらに、代謝能力の落ちるため、古くて硬くなった角質が代謝されずに肌の表面に蓄積されることで肌表面がカサカサした砂漠のような状態になってしまうのです。
2つ目は「間違ったスキンケア」です。
使用法、使用量を守らないなど間違ったスキンケアにもいろいろありますが、乾燥肌の最大の原因となるのが「こすりすぎ」です。
拭き取りクレンジング、パッティング、肌のマッサージなど一生懸命肌をキレイにしようと頑張るうちに、実は肌を傷つけてしまっている可能性があるのです。
3つ目は、「食生活の乱れ」です。
ダイエットを意識しすぎるあまり、バランスの良い食事がとれていない可能性があります。
肌のもとになる「タンパク質」、「必須脂肪酸」、「亜鉛」「ビタミン」などが不足すると肌へは大ダメージ。
いくら化粧品でケアをしたところで内側から綺麗にする力が湧いてこなければ根本的な改善は難しいでしょう。
4つ目は「季節による乾燥」です。
冬は夏に比べて湿度が低く、肌が乾燥しがちです。
肌表面のうるおいが外気にさらされることでどんどん奪われてしますので、こまめな保湿が欠かせません。
また、夏であってもエアコンに一日中当たっていると乾燥の原因になりますので、年間通して保湿ケアは必要であるという認識を持ちましょう。
乾燥肌の人向けクリームの選び方
乾燥肌の人は肌のバリア機能が弱くなっていますので、少しの刺激で肌トラブルを引き起こしてしまう状態にあります。
肌につけるクリーム選びも慎重に行いましょう。
しかし、成分に気をつければ、乾燥を劇的に改善することも可能です。
①乾燥を抑える成分が配合された化粧水を選ぶ
肌の乾燥を抑える成分は、「表皮の乾燥を抑えるもの」と「真皮の乾燥を抑えるもの」で分けて考えましょう。
うるおいといえば「セラミド」というイメージがあるかもしれませんが、セラミドはどちらかというと肌の表面の角質層のうるおいを補う働きをします。
一方、ヒアルロン酸やコラーゲンは真皮層で働き、内側から潤いを保つ成分。
どちらか一方だけでは肌全体をうるおすことはできません。
どちらもバランスよく配合されたクリームを選ぶようにしましょう。
②逆に乾燥してしまう成分や刺激が強い成分が含まれているものは避ける
化粧品に含まれている成分の中には、肌を乾燥させてしまうものや刺激が強いものもあります。
具体的にはアルコール全般、高濃度ビタミンC、合成界面活性剤、香料などですが、「なんでそんなものを入れているの?」を思うかもしれません。
これらの成分は、化粧品を長持ちさせるために必要な成分であったり、エイジングケア成分としては優秀であることもあるのです。
しかし、乾燥肌の人にはこれらの成分はNG。
意識して含まれていないものを選ばなければなりません。
③使う部位によって使用するクリームを変える
クリームには、「フェイスクリーム」「ボディクリーム」「ハンドクリーム」など、種類がいくつか分かれていますよね。
これらを必ず使い分けましょう。
顔は特に敏感なところ。
顔にボディクリームを使うと刺激が強すぎることもありますので厳禁です。
また、ハンドクリームも油分が多めに入っていることがあるので、顔につけるには向いていません。
使用部位によって必ずクリームは使い分けましょう。
乾燥肌だと、特に肌が敏感な状態なのでトラブルのもとになります。
乾燥肌クリームおすすめランキング2019
アヤナス クリーム コンセントレート
リニューアルしたアヤナスシリーズのフェイスクリーム。
美容成分を凝縮し閉じ込めた、リッチでコクのあるクリームは、肌の上でとろけて浸透し肌本来のハリを蘇らせます。
特許技術であるヴァイタサイクルヴェールを採用し、驚異の保湿力で肌のバリア機能を高めるだけでなく、弾力とハリを毎日実感できる肌に変えていきます。
4種のオイルで極上のテクスチャー
4種類の感触が異なるオイルを採用することで、溶けるように肌になじむクリームが完成しました。
付けた後の肌はしっかりとした保湿感を実感できます。
ヴァイタサイクルヴェール採用で肌のバリア機能向上
ディセンシアの特許技術であるヴァイタサイクルヴェールを採用することで肌のバリア機能をサポート。
さらに通常の4倍の浸透力を持つセラミドナノスフィアが肌を徹底保湿します。
実際に使った方の口コミ
リニューアルする前から
アヤナスクリーム使用してます♪
私は40代になるまでは
お肌に全く悩みがなく(*´-`)
お手入れに悩んだ事が無かったのに
40代になった途端に、
急に乾燥肌に悩まされる事に(>_<) 焦り色々試しましたが 最終的にこちらに辿りつき! そのおかげで 今じゃまたまた悩みなしっ(*´艸`*) 夜寝る前にお顔全体にぬり 軽くマッサージして最後手のひらで 全体を優しくプッシュ♪ それだけで乾燥肌からモチモチ肌へ 朝から夜まで乾燥知らず!! 悩んでいた時期が嘘のようです( ;∀;) あとっほうれい線に効く!と 広告を目にしますが、 本当なんですよ(*´艸`*)♪ 私の場合、ほうれい線よりも 目の下のたるみが、乾燥肌で 悩んでた時に目立つようになり(>_<)
悩んでたのにこのクリームにしてから
いつからか、え!?そういえば!
全然ない!!
水分バランスが良くお肌がふっくら
するせいか、たるみやシワに
凄く効いているんだと思います♪♪
新クリームは真っ赤な容器が綺麗♪
内容は旧よりもしっとり感良いかも♪
香りもアロマ系で寝る前に
凄く落ち着くしベタベタしないし
お肌に透明感が出るし♪
朝起きてもしっとりモチモチ(*´-`)
定期購入だとお安くなるし
この年齢の救世クリームです!
ちなみに、他の基礎化粧品は
オールインワンゲルだけなので
アヤナスシリーズでは
クリームだけの使用です♪
とにかく
私には最高のクリームです(*´∀`*)!
夏は美白の為サエルに秋迄
定期購入を変更してます♪
WEB限定で最安値で試す方法
ポーラ・オルビスグループの敏感肌専門ブランドであるディセンシアは購入にもお得がいっぱい。
定期購入にすると「30日間全額返金保証」「送料無料」「振込手数料無料」は当たり前で、さらに10%OFFで購入可能です。
お買い物ごとに溜まるディセンシアポイントもかなりお得な制度。
貯まったポイントはディセンシアの特別アイテムやプレゼントと交換できます。
ヒフミド エッセンスクリーム
ヒト型セラミドⅠ、Ⅱ、Ⅲの3種類を約4%配合することで、肌にしっかりとうるおいを届けます。
肌の奥から弾むようなふっくらとしたうるおいを与え、弾力を蘇らせます。
セラミドの効果で乾燥による小じわを目立たなくするだけでなく、エイジングケア成分も多く含まれているので、しっかり刻まれたほうれい線を薄くするアンチエイジング効果も期待できます。
「ヒト型セラミド」配合で高保湿エイジングケア
3種類のヒト型セラミドを4%配合し、肌に潤いを与え乾燥を防ぎます。
ヒフミドの他の化粧品とライン使いすると保湿の相乗効果も期待できます。
パール大1粒分、1日2回で約2ヵ月使用可能
ヒフミドエッセンスクリームはパール1粒分、1日2回使っても1カ月半~2ヵ月ほど持ちます。
しっかり使ってもかなり持つので、家族で使ってもかなりお得に使用できます。
実際に使った方の口コミ
ここ数年、秋から冬にかけて顔の乾燥に悩んでいました。
リキッドファンデーションをつけると、皮むけになってしまうほど(T_T)
この夏からヒフミド(化粧水、クリーム)を使い始め、顔の乾燥感、皮むけがありません!
育児中で、まともにスキンケアができない日もありますがそれでも、乾燥しないのは、ヒフミドのおかげだと思います!
私にとっては、安い化粧品ではありませんが、敏感肌でもあるので、いろいろ試してトラブルになるのも嫌で、相性の良いヒフミドをしばらく使いたいと思っています
WEB限定で最安値で試す方法
ヒフミドエッセンスクリームをお得に購入するなら「定期お届けコース」がお得です。
13%OFF、年間では10,116円もお得に購入できてしまいます。
さらに、定期お届けコースでは注文金額に応じて割引率が変わります。
購入金額が32,400円以上であれば16%割引になるので、ライン使いするのであればなおさら定期がおすすめです。
また、届ける間隔も「毎月」「2ヵ月」「3ヵ月」とあるので自分に合わせた設定が可能です。
サエル ホワイトニング クリーム コンセントレート
揺らぎ肌を守りながら、美白有効成分が肌内部まで届き、うるおいを冴えわたるような透明感をたたえた肌へ導く美白クリーム。
ヴァイタサイクルヴェールを採用し、高保湿なみずみずしいテクスチャーが有効成分を逃がさず、寝ている間に肌の奥でしっかり美白します。
肌の酸化を食い止め、ダメージをリセット。
老化が進んだ肌の修復を徹底サポートします。
「ウォータリーキャッチ処方」でみずみずしいテクスチャーを実現
クリームに含む水分量を従来よりも大幅にアップしたことで、高い保湿力を維持しながらも肌に伸ばした途端まるで水があふれ出るような新感覚のテクスチャーが実現しました。
実際に使った方の口コミ
なめらかなオフホワイトのクリームで、
肌の上に乗せるともっちりとした弾力を感じることができます。伸ばすと、ジェルのようにスーッと伸び、べたつかず、
しっかりと肌に密着して潤いをキープしてくれます。クリームですが重たさなどはなく、でもちゃんと肌を守ってくれているような感じはあって、
乾燥や外的刺激からしっかりとバリアしてくれます。香はふんわりとほのかなハーブ系・・・ローズマリー香りをいちばん感じるかも。
公式サイトも見ましたが、ほかにはローズの香りも入っているようです。
リラックス感のある優しい香りです。使用後の肌はつやが出て、ハリと弾力がアップしたように思います。
ハンドプレスでクリームをやさしくなじませると、
肌が芯から柔らかくなったように感じました。美白アイテムなので、今のところは心なしか透明感が出てきたかな?
というくらいの体感ですが、使い続けたらちゃんとl
効果を体感できるのではないかと期待しています。また、クリームの前に使用した化粧水や美容液などの潤いを
長時間閉じ込めてくれるため、
夜に使用したら、朝まで潤いが持続してくれるのもうれしい点でした。今の時期はじめじめして、確かに空気自体が乾燥していることはないのですが、
空調によって肌が乾燥したりすることも多々あるので、
実はこの季節もちゃんと保湿をすることが大事だったりするんですよね。使い心地も重たくなく、一年を通して使用することのできる
優秀なクリームだと思います!
セシュレル
「内側」と「外側」、両方からのスキンケアで肌質改善を目指す美白美容液「セシュレル」は、低刺激タイプでお肌が敏感な人でも使いやすいオールインワンタイプの化粧品です。
化粧で隠し切れないシミやくすみ、ニキビ跡へ、配合されている全32種類の植物由来成分がアプローチ。
また、今ならWEB限定のセットについてくる保湿サプリ「セシュレルサプリ」には7種の美容成分が配合されており、内側からさらに『うるおい』をサポートしてくれます。
- 雑誌・メディアにも多数掲載、SNSでも話題のスキンケア商品
- 無添加&低刺激で安心して使いやすいのでエイジングケアにもオススメ
使った方の口コミ


元々とても肌が乾燥しやすく、とくに冬になると顔に塗った化粧水で「ヒリヒリ」としみるほど乾燥肌に悩まされてきた私…。
そんなある日、口コミサイトで知って購入したセシュレルは、「ヒリヒリ」を感じないほど優しい使用感でお肌に馴染みやすくて、ほんとう便利です!
WEB限定で最安値で試す方法
乾燥肌・敏感肌の方でも使いやすい「セシュレル」のクリーム&サプリセットが、今なら初回&WEB申込限定の価格980円(税込)で購入が可能です。
3,200円相当のセット内容ですので、なんと「70%OFF」の割引価格となっています。
また、毎月先着1,000人限定のモニターセットに申し込みすると、クリーム&サプリのセットに「クレンジング&洗顔」の3日間分サンプルもプラスされて、同じ料金980円(税込)でさらにお得な内容に!
今までお肌のケアをサボってきた方も、低刺激で使いやすい「セシュレル」で本格エイジングケアを始めてみてはいかがでしょうか?
米肌 肌潤クリーム
なめらかな使い心地が特長の米肌肌潤クリーム。
たっぷり配合されたエモリエントオイルのうるおいヴェールが肌を包み込んで乾燥から徹底的に守ります。
長時間うるおいを肌に留めるモイストキープ&バリア効果で、乾燥肌の方や乾燥が気になる秋~冬にオススメ。
肌の内側から弾むような弾力を引き出し、もっちりとした肌へと導きます。
「モイストキープ&バリア効果」
発行ポリマーとエモリエントカプセルが肌表面を保護し、うるおいをキープします。
肌表面のうるおいが持続するので乾燥によるダメージから肌を守り続けます。
ライスパワーNo.11を代表とした発酵コンプレックス
米肌の特長は「米」の力を最大限引き出した化粧品であるということ。
数十種類のアミノ酸や豊富なペプチドを含むライスパワーNo.11はその代表です。
他にも大豆発酵エキス、ビフィズス菌発酵エキスなど発酵パワーが詰め込まれています。
実際に使った方の口コミ
こっくり濃いクリームがお肌に乗せると滑るように伸びがよく、スルスル馴染んてくれます。
カッサでマッサージするのが特にお気に入りで、丁寧にマッサージし終わったお肌が本当にぷるぷるでハリを感じるんです◎
頬はふっくらとしているのに、滑るようなクリームなので、丁寧にマッサージができるお陰でフェイスラインはスッキリと、デコルテまでしっかりケア出来ます。
コクのある贅沢なクリームで時間をかけてお肌と向き合うのが最近の至福の時間です!
このクリームでのお顔のマッサージ本当にオススメです◎
WEB限定で最安値で試す方法
肌潤クリームをお得に使うなら、様々なメリットがある「定期お届け便」を利用しましょう。
まずは、定期お届け便なら初回にもう1品プレゼント。
さらに続けることで4回目にも、7回目にもプレゼントをもらえます。
これで、肌潤クリームを3回継続すると実質4回分(20,000円相当)を15,000円で使用できることになります。
さらに、お届け周期の変更やスキップ、送料無料、季節のキャンペーンも対象になるなど、メリットが非常に多いのです。
乾燥肌クリームの正しい使用方法
乾燥肌に効く化粧品の選び方がわかったら、あとは正しいケアを身につけましょう。
今までしてきたケアの方法によっては、知らず知らずのうちに肌にダメージを与えてしまっている場合もあります。
この機会に見直しましょう。
顔の5カ所に配置して塗りムラを防ぐ
フェイスクリームをつけるときに、まずクリームをどこにつけていますか?
手に取ったまま顔に伸ばしてしまっていませんか?
それでは、顔全体にバランスよくクリームを塗れていない可能性があります。
鼻・おでこ・両頬・あごの5カ所にまずはクリームを配置してください。
その後、少しずつ顔全体に伸ばしていきます。
塗りムラができるとべたつき、肌荒れの原因になることも。
塗り方ひとつで効果にも差が出ると思って、丁寧にケアするように心がけましょう。
こすらずにハンドプレスで塗りこんでいく
フェイスクリームは肌にしっかり塗り込んだほうが良いと思い込んでいませんか?
顔につけるものの基本的な考え方は「手で優しく丁寧に」です。
こすったり、マッサージして塗り込むと肌にとっては逆効果になることもあります。
また、コットンなどでパッティングすると、毛羽立って築かないうちに肌に無数の小さな傷をつけていることも。
ハンドプレスでクリームと肌をじんわり温めながら優しくケアすることがクリームの効果を最大限に引き出すコツです。
乾燥肌Q&A
保湿で重要視されがちなローションに比べ後回しになりがちなクリーム。
実は乾燥肌さんにとっては不可欠なアイテムなのですが、使い慣れていない分使い方にもいろいろ疑問がわいてくることもありますよね。
そんなよくある質問に具体的に答えていきましょう。
クリームに加えて乳液も必要?
化粧品を購入する際に困るポイントの一つに「ライン使い」があります。
化粧水、乳液、美容液、クリームをすべて本当に使わなければならないのか疑問に思ったことはありませんか?
メーカーによっては乳液も使うよう推奨されていることもありますが、基本的にはどちらかを使用すればよいと思いましょう。
乳液もクリームもローションで補ったうるおいに蓋をする役目を果たすもの。
どちらかを使えば事足りるはずなのです。
ただし、乳液はクリームに比べると油分が少なめです。
乾燥が気になる時期や、乾燥肌の人はクリームを使用した方が良いでしょう。
保湿クリームはいつ塗るのが一番効果的?
クリームを肌につける順番も大切です。
お風呂上りにいきなりクリームをつける人は少ないと思いますが、まずは化粧水をつけて美容液などが必要な場合はその次につけます。
そして、最後にクリームで肌に蓋をするようにすると水分や美容成分を肌の中に閉じ込めることができるので効果的です。
いくら保湿力の高いクリームといえど、化粧水に比べて油分が多めに作られているので、素肌にいきなりつけると油分が邪魔をして肌に浸透しにくい場合があります。
あくまでも、まずは化粧水です。
クリームをつけすぎてしまった場合はどうしたらいい?
乾燥が非常に気になる部分がある場合は、重ね塗りすることで保湿力がアップして効果的な場合もありますが、つけすぎるとベタベタして化粧崩れの原因となることもあります。
ハンドプレスでなじませてもべたつく場合はつけすぎている可能性があるので、ティッシュペーパーを軽く当てて拭き取りましょう。
あくまでも「優しく」のがポイントです。
また、肌が余分な脂でテカっている時に使われる脂取り紙は、油分を取りすぎてしまうのでおすすめできません。
まとめ
乾燥肌にとって大切なのは、「十分な保湿」と「正しいケア」です。
しかし、化粧品によって保湿力にはばらつきがあります。
本当に「効く」ものを見極めるポイントは成分と浸透力。
今までいろいろ試して乾燥肌が改善しなかったという人は、今こそ化粧品を見直す時です。
乾燥肌におすすめの化粧品はこちら
今までいくつかオールインワンの化粧品を試してきて、ようやく自分の肌に合ったタイプがセシュレルでした。
使い続けてきて半年経ちますが、久しぶりに会った友だちに「なんか若くなったね」って言われて、これからも使い続けようと思いました(笑)