年齢に関係なく、
「あれ、頬がガサガサして粉を吹いている…」
「肌が乾燥してピキピキする…」
というような経験を持っている方も多いのではないでしょうか。
そのような乾燥にお悩みの方は、しっかり肌の保湿をすることが大切です。
肌がしっかり保湿されることで肌本来のバリア機能が高まるので、乾燥やガサガサなどの肌トラブルから回避できるんです。
肌を保湿するための身近なアイテムとして、保湿化粧品があります。
保湿化粧品は、セラミドやヒアルロン酸などの肌に元から備わっている優しい保湿成分が配合されている商品が多いので、乾燥で傷んだ肌にも優しく潤いを届けることができます。
今回は、そんなしっかりと肌に潤いを閉じ込める保湿化粧品に期待できる効果を紹介するととともに、
- 保湿化粧品の選び方
- おすすめ保湿化粧品
- 保湿化粧品の効果的な使い方
- 保湿化粧品の注意点
など、保湿化粧品について詳しく解説していきます。
保湿化粧品に期待できる効果とは?
保湿化粧品とは、その名の通り保湿成分が入っており、肌の保湿を目的に作られた基礎化粧品のことです。
保湿効果が高いのは美容液や保湿クリームですが、最近では保湿化粧水になども増えてきています。
そんな保湿化粧品に期待できる効果をまとめました。
肌バリアの強化
肌のバリア機能とは、雑菌などの外部刺激から肌を守る効果のことで、肌の3大保湿因子と呼ばれる、皮脂膜、天然保湿因子、角質細胞間脂質が正常に働いている状態できちんと機能します。
皮脂膜とは、皮脂と汗が混じったもので天然の保湿クリームとも呼ばれ、肌をしっかり保湿する作用があります。
天然保湿因子とは、皮膚の角質層に備わっている保湿成分で、その半分はアミノ酸でできおり、水分をキープする作用があります。
角質細胞間脂質とは、角層を構成する角層細胞の間にある脂質のことで、セラミド、脂肪酸、コレステロールなどからできており、肌内部の水分を留めて蒸発を防ぐ作用があるのです。
肌が乾燥している状態だと、この3つのバランスが正常に保たれなくなり、肌のバリア機能が低下し、刺激に弱い肌になってしまうのです。
ですが、保湿化粧品には、角質細胞間脂質を構成するセラミドや、天然保湿因子を構成するアミノ酸が配合されているものもありますし、クリームには皮脂膜の役割をしてくれる油分が入っているので、保湿因子が足りなかったとしても保湿化粧品で補うことができるので、肌のバリア機能の回復・強化が期待できるのです。
肌荒れの防止
赤みや炎症は、乾燥することによって肌のバリア機能が弱まって角質層の隙間から水分が蒸発し、刺激が入りやすくなることが一因だとされています。
そのため、保湿成分配合の保湿化粧品で保湿することで、皮脂膜、天然保湿因子、角質細胞間脂質の役割を補うことで肌のバリア機能を高めるので、肌荒れの防止にも役立つんですね。
美肌に近づく
美肌になるためには、みずみずしく潤いのある肌が欠かせません。
潤いがあるとは、角質層に水分が十分にあって水分量が足りているということです。
しかも、一時的に水分が足りていれば良いというわけではなく、しっかりみずみずしい状態が持続することが大切になってきます。
保湿化粧品に入っているセラミドやヒアルロン酸などの保湿成分は、水分を抱えたり挟み込んだりして長期間保持する役割を担っているので、潤いが持続し、美肌に近づくことができるんです。
保湿化粧品の選び方
保湿化粧品とひとことで言っても、商品によって使用している保湿成分や美肌有効成分が違うため、迷ってしまう人も多いはずです。
「成分表示を確認するとき、何に気をつけたら良いのかしら…」と困っている方も多いのではないでしょうか。
そのような方のために、保湿化粧品の選び方をまとめました。
ヒト型セラミドが配合されているか
数ある保湿成分の中でも、水分保持力が最も高いのはセラミドです。
水分を挟み込み、湿度0%という乾燥する状況においても水分を逃がさない役割を持っています。
保湿効果を高めるには、セラミドが入っているものを選びたいところですが、セラミドにも様々な種類があるんです。
具体的には、
- 天然セラミド
- 動物由来のセラミド。ビオセラミドやウマスフィンゴ脂質など。
- ヒト型セラミド
- 酵母由来のセラミド。セラミド2,セラミド3など。
- 合成セラミド
- 石油原料のセラミド。セチルPGヒドロキシエチルパルミタミドなど。
- 植物性セラミド
- 植物由来のセラミド。植物性セラミド、コメヌカスフィンゴ糖物質など。
があります。
この中で人間の肌にあるセラミドに形状を似せているのが、ヒト型セラミドで、最も肌に馴染みやすいのです。
ですので、ヒト型セラミドが配合された保湿化粧品を選ぶと、より保湿効果が得られるのです。
肌に優しい保湿成分が複数配合されているか
肌に優しい保湿成分には、
- セラミド
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
- グリセリン
などがあります。
それぞれ水分保持力が異なっていて、湿度に影響するものとしないものがあります。
乾燥に弱い成分でも、複数の成分を組み合わせることによって乾燥に強い成分のサポートが出来るので、保湿効果がより高くなることが見込まれます。
そのように、1種類の保湿成分が配合されたものではなく、複数配合されている保湿化粧品を選ぶようにしましょう。
無添加処方がどうか
保湿成分を十分に補っても、香料や防腐剤など肌に余計な成分を摂りいれると、乾燥が悪化したり、肌の炎症の原因になることも少なくはないので、
- ファルネソール
- タール色素(赤色201号、黄色404号など)
- エタノール
などの、香料や着色料、アルコールなどの肌に負担をかける成分を極力使用していない保湿化粧品であることが望ましいです。
おすすめ保湿化粧品ランキング2019
保湿化粧品と言ってもメーカーも配合成分も様々なので、買ってはみたものの自分には合わなかった…なんてこともありますよね。
「乾燥が気になる人たちが使っているのって、どんな保湿化粧品なのかな…」と考えている人もいらっしゃるかもしれませんね。
そこで、乾燥に悩んでいる女性達が使っているおすすめの保湿化粧品ベスト3を、保湿成分や安く試せる方法に注目してご紹介します。
B.K.AGE(ビーケーエイジ)
3つのセラミドが肌の奥まで潤いを浸透させ、もっちり肌に導く「B.K.AGE(ビーケーエイジ)」。
- セラミドナノスフィアがもっちり肌へ導く!
- ヒト型セラミドであるセラミド2をはじめ、コメヌカスフィンゴ糖物質、ラウロイルグルタミン酸ジの3種類のセラミドが配合されているので、乾いた肌に潤いをしっかりと届け、もっちり肌に導きます。
- セラミドと相性の良いコラーゲン、ヒアルロン酸が乾燥肌に潤いを届ける!
- セラミドも優秀な保湿成分ですが、それに加えて保水力が高く肌に優しいコラーゲンとヒアルロン酸も配合したので、頑固な乾燥肌に悩んでいた人も改善が期待できますよ。
- トラネキサム酸が荒れた肌をスッと鎮める!
- 抗炎症作用のあるトラネキサム酸が乾燥してバリアが弱まった肌にも優しく働きかけ、荒れてガサついた肌にも負担なく潤いを届けることができます。
実際に使った方の口コミ
WEB限定で最安値で試す方法
「B.K.AGE(ビーケーエイジ)」は、公式サイトで購入することができます。
通常価格はそれぞれ、
- 化粧水(とてもしっとり)2,839円(税抜)
- 乳液3,315円(税抜
- クリーム3,580円(税抜)
となります。
配合されている保湿成分の種類が多い割には、手が出しやすい価格ではないでしょうか。
でも、公式サイトでB.K.AGEのモニターに参加することで、さらにお得に試すことができます。
初回限定に限り、化粧水30ml、乳液20ml、クリーム8gが7日分ついて953円(税抜)で購入することができます。
今ならしっとりタイプの化粧水が3回分ついてくるので、化粧水をつけ比べて自分に合う方を選べるのも嬉しいですね。
長く続けることが大切なので、お得なサンプルで試してから購入を考えても良さそうですね。
ノブⅢ
健康な肌環境を再現し、うるおい美肌に導く「ノブⅢ」。
- 3つの肌バリア機能構成因子を再現し、健康的な美肌を目指せる!
- 皮脂膜、天然保湿因子、角質細胞間脂質の役割を果たす、スクワラン、アミノ酸、セラミド3を配合しているので、肌に優しく、肌のバリア機能が弱っている人でもうるおった健康的な美肌を目指せます。
- 独自のセラミド液晶化技術によって、肌の深部まで成分がグングン浸透する!
- セラミド液晶化技術によってセラミド3を人の肌に備わっているセラミドの構造に近づけたので、肌の深くまでグングン浸透し、しっかり潤いを感じられます。
- αグルコシルグリセロールやグリセリンなどのうるおい成分で、ぷるぷる肌に!
- お米由来の保湿成分であるαグルコシルグリセロールやグリセリン、ヒアルロン酸、セラミドがタッグを組んで、肌の水分を放さずしっかりキープし、しっとりプルプルの肌に導きます。
実際に使った方の口コミ
WEB限定で最安値で試す方法
「ノブⅢ(常盤薬品)」は、公式サイトで購入することができます。
通常価格はそれぞれ、
- クレンジング … 3,500円(税抜)
- 洗顔 … 3,500円(税抜)
- 化粧水 … 4,000円(税抜)
- 乳液 … 4,000円(税抜)
- クリーム … 4,500円(税抜)
- 保湿美容液 … 5,000円(税抜)
となります。
クレンジングや洗顔もついてこの値段なので、比較的購入しやすいのではないでしょうか。
「でも乾燥していて肌が敏感になっているから、少量で試してから考えたいわ…」
と悩んでいる方には、トライアルセットがおすすめです。
トライアルセットは、
- クレンジング/15g
- 洗顔/15g
- 化粧水(しっとり)/20ml
- 乳液/8ml
- 保湿クリーム/4g
- 化粧水(さっぱり)/2ml×2個
- 保湿美容液/0.8g×2個
が約7日分ついていて1,500円(税抜)なので、気兼ねなく試すことができそうですよね。
今なら特典としてヒト型セラミドであるセラミド3が配合された高保湿美容液がついてくるので、ラインでしっかり効果を実感することができそうですね。
アスタリフト(富士フイルム)
アスタキサンチンの力で、ハリのあるフレッシュな肌に近づける「アスタリフト」。
- 赤い美容成分アスタキサンチンが、元気のない肌をピンとしたハリ肌に導く!
- 赤い美容成分アスタキサンチンがハリを与え、若々しい肌に導きます。このアスタキサンチンをさらにナノ化しているので、肌の隅々まで美容成分がじわーっと浸透し、肌の内部からしっかり潤います。
- ヒト型セラミドが肌の保水力をアップし、艶めくみずみずしい肌に!
- 浸透の良いヒト型セラミドのセラミド3、セラミド6Ⅱ、セラミド1を贅沢に配合し、乾燥したガサガサ肌に水分を与え、艶めくみずみずしい肌に近づけます。
- 3種のコラーゲンが乾燥知らずのもち肌へ導く!
- 水溶性、浸透性、ピコの3種類のコラーゲンを配合することで、肌の角質層までしっかり潤い成分が届きます。コラーゲンパワーで乾燥した肌もプルプルのもち肌に生まれ変われそうですね。
実際に使った方の口コミ
WEB限定で最安値で試す方法
「アスタリフト」は、公式サイトで購入することができます。
通常価格はそれぞれ、
- 先行美容液8,748円(税込)
- 化粧水4,104円(税込)
- 美容液6,480円(税込)
- クリーム5,400円(税込)
となり、1日あたり約549円です。
アスタキサンチンやセラミドなどの美肌に近づける成分がふんだんに入っているので、価格も少々高めに設定されていますね。
「いきなりラインで揃えるのは、勇気がいる値段ね…」
と考えている方は、トライアルキットがおすすめです。
トライアルキットは、先行美容液、化粧水、美容液、クリームがそれぞれ5日間分入っていて、1,000円(税抜)で購入できます。
1,000円ならランチ1食分程度の感覚ですし、気軽に試すことができそうですね。
トライアルキットでアスタキサンチンのパワーを5日間じっくり試して、合っているようなら継続を考えても良さそうですね。
【特徴別】おすすめ保湿化粧品
保湿するだけではなく、他の肌悩みにも効果が期待できる保湿化粧品を特徴別に紹介します。
しわ対策におすすめの保湿化粧品
ディセンシア アヤナス
セラミドナノスフィアがシワの奥深くに浸透し、肌のハリを取り戻す「ディセンシア アヤナス」。
- セラミドナノスフィアが乾燥によるシワを撃退!
- 通常のセラミドの20分の1の大きさに加え浸透力も4倍なので、乾燥によってできた深いシワにもすーっと染みこみ潤いを届けるので、シワのないハリのある肌に近づけます。
- CVアルギネートが、肌のコラーゲン生成をサポート!
- 美容成分CVアルギネートは、肌のコラーゲン生成をサポートするので、肌本来の機能を取り戻し、健康的な肌に近づける手助けをします。
- 特許技術ヴェータサイクルヴェールで肌を外部刺激から守る!
- 特許技術ヴェータサイクルヴェール採用で、肌をラップのように包み込み、雑菌や乾燥などの外部刺激からガードしてくれます。潤いも逃さないので、肌が敏感になっている人でも安心して使用できます。
乾燥肌対策におすすめの保湿化粧品
米肌
ライスパワーNo.11が肌本来の保水力を高める「米肌」。
- ライスパワーNo.11が肌のバリア機能を強化し、しっとり健康的な肌に導く!
- ライスパワーNo.11はセラミドを浸透させるだけでなく、セラミドを作り出せる唯一の成分なので、肌本来の保湿力を高めて自ら潤う健康肌に導きます。
- 乳酸ナトリウムやグルコシルトレハロースが空気中の水分をキャッチし、長時間潤いが続く!
- 乳酸ナトリウムやグルコシルトレハロースは肌内部だけでなく、空気中の水分もキャッチして抱え込む効果があるので、潤いが長持ちし、乾燥などの外部刺激からしっかり肌を守ります。
- 無添加処方で荒れた肌でも安心して使える!
- 香料、着色料、鉱物油、石油系界面活性剤フリーなので、添加物に敏感な人でも安心して使用できる低刺激処方になっています。
オールインワンの保湿化粧品
リペアジェル
美容成分100%の濃厚エキスで、オールインワンでもしっかり潤う「リペアジェル」。
- 美容成分100%の濃厚テクスチャージェルで、オールインワンでも肌のしっとり感がしっかり持続!
- リペアジェルには水が使用されておらず、ジェルの全てが美容成分になっていてしっとり感が長時間続くので、他の基礎化粧品は必要ありません。
- 2つのオリジナル成分がコラーゲンの生成をサポートし、プルプル肌に導く!
- オリジナル成分のコメ発酵生命体とビタミンC生命体は、肌のコラーゲン生成をサポートします。コラーゲンが活性化することで肌にハリが出て、くすみも改善されることが期待できます。
- 原料のお米は自社生産の無農薬栽培なので、敏感肌でも安心できる!
- コメ発酵生命体の原料である米は、自社栽培の無農薬米を使用しています。原料にもこだわりを持っているので、化学的な成分に敏感な方でも安心して使うことができます。
40代におすすめの保湿化粧品
リポコラージュ ラメラエッセンスC
フェース生コラーゲンが年齢肌に弾力と輝きを与える「リポコラージュ ラメラエッセンスC」。
- フェース生コラーゲンが、水分を抱えてぷるっと弾力のある肌に導く!
- 生コラーゲンは、通常のコラーゲンの約600倍の保水力を持っている美肌有効成分です。これを皮脂に似ているリン脂質でできたナノカプセルで包むことで、皮脂に馴染みやすく、浸透力もぐーんとアップしました。今まで年齢肌に悩んでいた人も、ぷるっとした肌になれそうですね。
- ビタミンC配糖体がフェース生コラーゲンの働きをサポートし、トラブル知らずの肌へ!
- ビタミンC配糖体がフェース生コラーゲンの働きをサポートし、紫外線によるシミやシワにも効果的なので、年を重ねて肌トラブルに悩まされている人にもおすすめです。
- ヒアルロン酸とエラスチンがたるみ肌をググッとリフトアップ!
- 保湿効果の高いヒアルロン酸と、肌に弾力やハリを与えるエラスチンを配合しました。たるみが気になる肌も、ハリとみずみずしさを与えることでリフトアップが期待でき、若々しい元気な肌を取り戻せます。
保湿化粧品の効果的な使い方
保湿化粧品は、基本的には使用説明書の通りに使えば大丈夫です。
ですが、有効成分がたっぷり配合された保湿化粧品の効果を余すことなく得るために、どのように使ったら良いのかをまとめました。
朝晩のケアに使用する
保湿は夜やるものと思っている方もいるかもしれませんが、しっかり保湿を持続させるためには朝も保湿することが大事です。
加えて、朝はメイクをしなければいけないので、保湿をしないとファンデーションなどの負担に肌が耐えられず、乾燥や炎症を起こしてしまうことになりかねません。
そのため、朝のメイク前と夜の洗顔後(保湿洗顔)はしっかり保湿化粧品を使ってケアしてあげることが大事なのです。
しっかり浸透させることを意識する
朝は仕事や家事でバタバタして、なかなか肌のケアに時間を取れませんよね。
慌ただしい日々を過ごしていると、スキンケアをしても浸透しないうちに次の化粧品を塗ってしまうということも多いと思います。
ですが、保湿化粧品をしっかり浸透させてからでないと成分が混ざり合ってしまい、本来の効果が激減してしまうんです。
しっかり保湿化粧品の効果を得るためには、手でじっくり浸透させ、肌に馴染んだと思ったら次のステップに進むと浸透しやすくなりますよ。
寝る前にはしっかりケアする
就寝後3時間は肌のゴールデンタイムと呼ばれ、成長ホルモンが出て、肌の細胞を修復・活性化してくれます。
「しっかりケア」というのはたっぷりつけるという意味ではなく、しっかり浸透させ、成分を余すことなく肌に送りこむということです。
しっかり浸透させるためには、1つ1つ保湿化粧品を丁寧に肌に置いていき、擦らずプレスするようにじっくりつけていくことが大事なのです。
保湿化粧品の注意点
保湿化粧品は、朝晩で使用し、手で浸透させることでより効果的であることがわかりました。
ですが、使用方法を間違えてしまうと、スキンケアの味方だったはずの保湿化粧品が肌の刺激になってしまう場合があります。
そこでここでは、保湿化粧品の効果をしっかり得るために注意したい点を紹介していきます。
化粧品をつけすぎない
保湿をしたいという人が一番陥りがちなのが、「とにかく保湿をしなければ」と思い、保湿化粧品を付け過ぎてしまうことです。
たとえば、化粧水は付け過ぎることによって化粧水がうまく浸透せず、蒸発する際に肌の水分も一緒に蒸発させてしまうことがあります。
肌は排泄器官なので、必要以上にケアをする必要はなく、健やかな状態を保つという意識で適量を付けるようにしましょう。
化粧品の保存の仕方に注意
保湿化粧品には無添加処方のものが多く、肌に優しい反面、防腐剤が最低限という場合が多いのです。
防腐剤が少ない化粧品はきちんと保存をしなければ、雑菌が繁殖してしまう恐れがあります。
カビが繁殖しやすい梅雨や夏などは、冷蔵庫での保管が良い場合があるので、説明書を読んだりメーカーに問い合わせて確認してみましょう。
まとめ
保湿化粧品はセラミドなどの保湿成分が豊富で、乾燥や肌荒れなどのトラブルから肌を守ることができる強い味方です。
美肌になる手助けをしてくれる保湿化粧品ですが、使用方法を間違えると肌トラブルに巻き込まれることもあるので、用法用量をしっかり守って使用することが大切です。
こちらのランキングもチェックしてみてくださいね。